saienji's blog プププのプゥだぜぃ

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!

仮面ライダージオウ EP44 「2019:アクアのよびごえ」

 来る仮面ライダーゼロワンにそなえてリハビリの意味でエピ単体のジオウ感想を書いてる。
 って、ゼロワンだって、リアル視聴で毎回感想を書きたくなるような作品になるとは限ってないんだけど、少なくともゼロワンのライダーデザインには期待させる何かがある。
(まあ、後にガンガン、フォームが変えられていくんだろうけど、今はそれを言うまい。)

 でジオウのほうなんだけど、ストーリーについては相変わらず、触れる部分が何にもない、ってか訳が判らない(笑)。

 タイムパラドックスの処理があまりにもご都合主義で、しかも別の時間軸まで、都合で持ち出して来るからなー。

 それストーリー展開の緊張感を台無しにしてるし、シンプルさも摩耗させてる。
 まあそいういのを配慮しないのがライダー脚本だって言ったら、それはそうなんだけどね(笑)。

 でも比較する方が馬鹿げてるんだけど『アベンジャーズ/エンドゲーム』におけるタイムトラベルの取り扱いを思い出すと、やっぱりライダーの脚本のやり口ってイラーッって来ちゃうんだよね。

 『アベンジャーズ/エンドゲーム』の時間泥棒、ほんと上手く考えてある。

 あれで散らばってた各独立映画を纏め上げたし、アイデアの勝利でしょう。

 あの取り口だけは日本でも真似できるよ。

 だってあれは、製作予算に影響する訳でも、演出上の「面白さ」に影響するわけでもなく、単に脚本家の能力の問題でしょ。
 子ども相手だから、そこまで拘らなくてもって声が聞かれそうだけど、今のライダーブームの基礎を作ったのは、間違いなく「大人が視聴できるライダー」、、つまりクウガから始まってるわけだから、それを今の「イケメン俳優の登竜門」だけで、代替え出来るとは思えないんだけどね。

 引っ張ってきてるだけの少年ジャンプ的展開もいずれ飽きられるだろうし。


 ・・・まあいいや、この話は堂々巡りだし、今回のエピでいうと見所はソウゴとウールのイチャイチャシーンだね(笑)。
 なんど目をこすってみても、ソウゴが拗ねてる恋人のウールを大人の度量で宥めてる感じしかしない。

 でウールの女友達のオーラが、跳ねた行動をしはじめて、ウールが困るみたいな。
(多分、オーラは最後、スウォルツに一泡吹かせる為に寝返ったふりって、展開なんだろうけど、ジオウではそんな読みをやっても、少しも楽しくないので、そんな事はどうでもいいのだ)
 まあそんなこんなで、残りの回は、ソウゴとオーマジオウの関係(自分対決の矛盾)をどう説明して終わるつもりなのかだけを楽しみにして視聴を完走するつもり。

 それにしてもなんやかんや言いながら、視聴をリタイヤしなかった自分を褒めてあげたい(←なんの意味があるw)。
 ああそれと、これは内緒だけど、個人的には「アナザーライダー」のデザインが好きだったよ。

 

 

f:id:saienji:20190725153303j:plain

 

2019年4月期スタート春ドラマ 好きなの覚え書き 04

 えー、ブログ更新をおざなりにしてる間に、世の中は、TVドラマ含めてすっかり次のフェーズへ(笑)。
 なんと、次の仮面ライダーの名前と概要が発表される時期になったんだなー。

 もしかして、又、毎週、リアルウオッチ・ライブ感想を書けるようなライダーになるかも知れないんで、ぼちぼちリハビリかねて更新するか、、。

仮面ライダーゼロワンって、間際らしいよね。いや紛らわしく感じるのはオタと老人だけか、、でも今回ライダーデザインが、原点復帰+イノベーションみたいで、期待させるものはあるよね)

 ジオウの方はすっかり、『ソウゴ・ゲイツ・ウォズ・ツクヨミ』カルテットが成立して、おまけに門矢士をゲストボーカルに迎える展開に。

 話の方は相変わらず、どうでもいいんだけど、ライダーとしても楽しみ所だけは、すっかり確保したって感じだね。

 なんとなく「インハンド」の作りを思い出した。

 

「インハンド」続編みたいな~。
 そうそう、パート2があってもいいって思わせるのは「インハンド」なら、2やっても破綻しないと感じるからなんだよね。

 これがストーリーに重点が置かれてるドラマだったら難しいんだけど、キャラとキャラ同志の絡みの面白さで見せてたわけだから、やろうと思えば、かなり引っ張れる筈。

 そうだインハンドと言えば「ストロベリーナイト・サーガ」。

 あれはやっぱり失敗したね。
 二階堂ふみの姫川玲子がハレーション起こしてた、、それに尽きる。

 別の視点で言うと、亀梨和也の菊田和男が意外にも成立した時点で、ドラマとしては終わってたのかも。

 

 で春ドラマの最大の収穫は「きのう何食べた?」。

 中でも西島秀俊が、自分の役者としての可能性をちゃんと掴んで開花させた事かな~。

 このドラマの終盤で「もしかして西島秀俊って演技力あったの?」って思っちゃったしな(笑)。

 西島秀俊が「きのう何食べた?」で一番得したのかも。

 しかしあの西島秀俊の可愛い笑顔、ほんとに癒される、天然すよ。
 って事で、一応区切っとく。

 

 あと7月始まりのドラマは、あまり触手が動かないなー。
 最近、遅ればせながら「ゲーム・オブ・スローンズ」とか「TRUE DETECTIVE/二人の刑事」とかを、一気見しちゃったから、あーゆーの見た後で、日本のシリアスぽいドラマみると、スカスカでどうしょうもないのね。
 いやこれは作り手のせいじゃなくて、多分に視聴者側の問題だとはおもうんだけど。

ゲーム・オブ・スローンズ」が大ブームにならないのは日本と「北」だけだってゆーのはなんとなく判る(笑)。
 今はアニメドラマの『鬼滅の刃』で食いつないでいる情況。
 何故か、アニメだけは日本製が「攻めてる」状態をキープしてるからなぁ、、でもうかうかしてると、そっちも駄目かもな。

 「スパイダーマン: スパイダーバース」とか、キレてるし。

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

 

 

 

2019年4月期スタート春ドラマ 好きなの覚え書き 03

 TVアニメ「進撃の巨人」Season 3、いいなぁ。

進撃の巨人」って、各シーズン毎の起ち上がりの頃は「なんだかなぁ、相も変わらず、同じ事やってる、そろそろ飽きてきたかな」っと思っちゃうんだけど2・3回目のエピソードから「おっおー!」って思っちゃうのよね。

 さすがだよ。

 陽動で特攻しかけるエルヴィンの雄叫びとか、声優さん凄い!(勿論、作画に演出もだけど)。

 リヴァイも、、くぉっリヴァイ!殺せ!そいつを殺しちゃえ!!とかついつい応援しちゃったり(汗)。

 ところで原作読んでないんで、ホントにアルミン、あれで終わり?

 エルヴィンも?

 巨人注射とか使ってなんとかする?

 いややっぱりアルミンは駄目なのか、、エルヴィンはまだ生き残る目がありそうだけど。

 どうなんだ?この時点で主役級キャラを消滅させるのか、すげー度胸だな。

 ゲーム・オブ・スローンズも最初は主役級が、どんどん死んでいたけど。、、今後が楽しみ!


 凄ぇと言えば「きのう何食べた?」の構成もそうだよな。

 第8話なんか、取り扱ってる内容はかなり重たいんだけど、それをサラリとやりつつ仕上がりとしてはライトコメディ風になってるし。

 だから嫌って気もするけど、逆に30分のTVドラマって枠を考えると、これがベストなのかな。

 「自分の親には財産をビタ一文残したくない」っていうゲイの息子の生きてきた道とか、マジで民放の長尺でやったらクタクタになっちゃうんだろうな、、。

 ってことでその話は置いておいて、仮面ライダージオウ

 chikaの大好きなカブト回なんだけど、よくわかんないな、、なんで今更、地獄兄弟?

 あれは天道とカガミがいるから光ったキャラで、その遺産をここでゲストキャストの関係で食いつぶすのは、どうなのかな、、。まあいいや。

 ストロベリーナイト・サーガはようわからん。

 竹内結子の映画版『インビジブルレイン』でさえ牧田勲の大沢たかおがピンと来なかったのに山本耕史はなー。
 いや山本耕史さんの演技力がないって事ではないんだけど、大沢たかおさんも含めて、お二人とも牧田勲じゃないよ。
 折角、「やり直せた」んだから、キャスト候補をもう少し練ったら、違ったものに出来たかも。

 だって「闇を抱えた二人の恋」の話なんでしょ『インビジブルレイン』って? あっ二階堂ふみちゃんと山本耕史さんが抱えているのは「闇」じゃなくて「プチ狂気」だから、釣り合ってるってちゃ釣り合ってるけど(笑)。

「インハンド」はますます、紐倉 哲・山下智久高家春馬・濱田 岳&牧野 巴・菜々緒の掛け合いがはまってきて面白い。

 話の内容は、ちょっと無理が多いけど笑って泣かせての大道だし。

 ほんとお気楽に楽しむには最適解やんなー。

 

f:id:saienji:20190531120727j:plain

 

2019年4月期スタート春ドラマ 好きなの覚え書き 02

 仮面ライダージオウ、EP35「2008:ハツコイ、ウェイクアップ!」EP36「2019:ハツコイ、ファイナリー!」みたよ。
 仮面ライダージオウって、ゲストに当該ライダーの脚本家を招いてまで、歴代ライダーにリスペクトを捧げないといけないのね?
 大変だな、、。
 しかもその相手が井上敏樹氏。
 でもこれって意外に、「時代は変わってるんだよ」って所を、ライダー製作スタッフ陣ってか、そういう人らが裏で言いたい為に仕組んだ罠?
 ・・ってそれはないか、やっぱり井上敏樹氏が大御所だからなんだろうな(笑)。
 でも井上節って、ホント、今見ると馬鹿みたい(失礼)で、視聴者の愉しみ方としては懐メロぽいよな。

 で、それを楽しんで演じてるのが松田賢二さん、ひょっとして釈由美子さんも(てか彼女、セルフパロディやってても楽しんでるのか、真面目に一所懸命やってるのか判らないところが難儀やなーw)?

 それと唐突に仮面ライダーギンガが登場して、意味もなく退場するあたりが、いかにも井上脚本らしいなー。
 でも今回井上脚本で一番、ワリ食ったのは(いや勉強になったと言うべきか)奥野 壮君だろうな。

 「ハイ、失恋演技ですか?やらせていただきます。なんでもやらせていただきます」って感じだったろうな(笑)。

 

 そうそう、演技と言えば「きのう何食べた?」の第7話は、4人の俳優さんの演技力を堪能させて戴きましたね。
 あっ西島秀俊さんの場合は、演技というより、この人の素の面白さって言った方が良いな。
 西島秀俊さんってアクション系の役を離れて「フツウの人」やると、絶妙に可愛いし。
 だから基本的にchikaは、西島秀俊って人は、演技力がどうのって言う俳優さんじゃないと思ってる。

 

 今回、内野聖陽山本耕史両氏は言わずもがなだけど、磯村勇斗君が凄いよね。
 仮面ライダーゴーストのアラン役で、イジラレまくっても、そのイジリをガンガン受け止めてたから、只者じゃないのは判ってたけど、ここまで来るんだなー。
 役者根性って奴?とにかく、磯村勇斗君のジルベール最高!

 

 感想で言うと、あとは、インハンドとストロベリーナイト・サーガだな。
 この二本って、ドラマの製作姿勢が対照的だから、ついいつ無理な比較をしちゃうんだよね。
 インハンドは「あり得ないでしょ?こんなキャラに、世界設定。でもそれ置いておいて、楽しんでよ。それなりの辻褄だけは合わしておきますから。とにかく、会話の楽しさに、泣かせる話、てんこ盛りですよー。」って感じの制作側の割り切りに、肩の力が入ってない分、見てる方は、泣いたり笑ったりが楽に出来るのよね。

 それに対して「ストロベリーナイト・サーガ」は、リアル路線っていうか、一見社会派ドラマみたく見えるドラマ造りするから、逆に、それをやればやるほど中身が絵空事になるという不思議な事になってる。
 最近の例でいうと、姫川演じる二階堂ふみが爪楊枝でシーシーやってて、視聴者は「ソレ絶対違う!」って感じを受けるんだけど、制作側は、これが「必要な演出だ」と思ってる、そのあたりだよね。
 これを武田鉄矢のガンテツがやったら何の問題もないんだけどね。
 多分、そういう「当たり前」が嫌だから、あえて現ストロベリーナイト・サーガ制作陣は、それを二階堂ふみの姫川にやらせてるわけだけど、それが勘違いなんだよね。

 山登るのにハイヒール履いていくちょうなものだよ。
 でも何処かで、このバランスの悪さを突き抜けて、「さすが」っていうエピソードが一回くらい観れるんじゃないかと期待はしてるんだけどね。

 

↓下の新連載小説「精霊捜査線・錬金術師達のマリオネット パラケルススの魔剣と天国にいる敵。」は、5月末日から6月一杯アルファポリスさんで展開予定です。
 興味がおありでしたら、ご賞味いただければ幸いです。

 

 

f:id:saienji:20190522104320j:plain

 

2019年4月期スタート春ドラマ 好きなの覚え書き 01

 どうも4月期スタート春ドラマ中では、単独でドラマウォッチ感想を書く程のドラマはないようなので、これからは「覚え書き」程度のものを書いていく事にしました。
 でもドングリの背比べでは、あるけれどそれなりに面白いドラマが3本もあるのは嬉しいですけれど。

 最初は「ストロベリーナイト・サーガ」。
 これは二階堂ふみちゃんの高回転演技と周囲のギアが上手く噛み合ったら、全体が上手くまわるんだと思うんだけど、そこが難しいみたい、、。
 特に、二階堂ふみちゃんと今野浩喜君の掛け合いは、なんだか両方とも高回転だから「あっやってる。ここは笑わなきゃ、ここはニャとしなきゃ」とか思うんだけど、「それそんなに、脅迫されて楽しまなきゃならないの?」って感じだしなー。

 それとゲスト含めて他の役者さんの演技が「安定」し過ぎてて、なんだか二階堂ふみちゃんと亀梨和也君だけが別世界にいるみたい。
 ただ亀梨和也君の別世界ぶりは、なんとなくいい。
 これは前にも書いたけど、奇跡的にもこのキャスティングが一重に菊田和夫という人間像に近い味が出せてるって事に尽きるんだけど。
 そう、前髪が長くて眉毛描いてる菊田和夫がいても、いいじゃんみたいな(笑)。

 

 第2作になっても『インハンド』はいいな、ある意味、水戸黄門ドラマみたいな安心できる定型パターンを持ってる。
 安心して見ていられる立役者は濱田 岳君かなぁ。
 山下智久君と濱田 岳君も伊藤淳史さんと西島秀俊さんのコンビみたいになるといいな。
 ほんと濱田 岳君って、誰かと組むと凄くいい。
 コーヒーにミルクみたいな。

 

 最後は「きのう何食べた?」。
 第3話では小日向大策役で山本耕史さんが登場。
 滅茶苦茶、面白い。
 chikaの視聴歴だと山本耕史さんは「真田丸」以来なんだけど、やっぱり上手いわ、この人。
 (それと妄想ジルベールね、、あの子、何処の子?結構イけてた。)
 しかしテレビ東京ドラマ24って一つのブランドだよね。
 ほんと西島秀俊さん、テレビ東京に出て良かったと思うよ。


PS 仮面ライダージオウはねー、(ついに「補足・追伸」で語られるようになってしまった)、ほんとちゃんとアギトに対するリスペクトがあって良かった。
 ホント言うとアギトはジオウとは全然、親和性のないドラマだけど、それでもちゃんとアギトに対するリスペクトだけは充分に感じられましたよ。ってかそれって画面から滲み出す賀集利樹君の人柄のお陰かも知れないけど。

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

 

4月始まりのテレビドラマ

 4月に入って、自分のお気に入りになりそうなテレビドラマが目白押しなんだけど、視聴をズーッと追っかけでやって感想を書きたいほどの作品になるのかどうかは、まだ微妙な所。
 それよりNetflixのアニメ『ULTRAMAN』とか、Amazonプライム・ビデオの「アメリカン・ゴッズ」シーズン2を見終わったからお腹満腹状態で、4月始まりの日本ドラマがかすんでる状態(笑)。

 特に「アメリカン・ゴッズ」なんて、語れば一晩中語れる作品なんだけど、それに比べると、日本のテレビドラマって志が低いってゆーか、ねらい目が元から全然違う部分からスタートしてるからね。

 まっ、その話は置いておいて、最初は一番期待してた木10「ストロベリーナイト・サーガ」なんだけど、これが意外に微妙。

 二階堂ふみを持ってきた事には、やる気をかうんだけど、他のラインアップをみると、腰が引けてるってか、この作品の狙い目が「今度はライトでスタイリッシュな感じで~」みたいなのが透けて見えて、反って前作の出来の良さを引き立ててるだけみたいな感じだなー。

 これやらなかったら姫川玲子=竹内結子のキャスティングって、超「はまり役」って程の評価じゃなかったと思うけど、今は二階堂ふみとの比較で「竹内結子、いいじゃん。」って感じだもんな。
 サーガで、そういう思いを決定づけたのが、ガンテツのキャスティング。
 前作のガンテツ(勝俣健作)は武田鉄矢で、原作から読み起こすと、どうして武田鉄矢なの?って感じだったけど、ドラマ中ではそれなりにガンテツになってた。 でも今度は、どこからどう考えても江口洋介は「ストロベリーナイト」のガンテツじゃない。
 ガンテツがあんなに格好良くて、いい人でどうするんだと思うし、ガンテツがいるから姫川玲子の清廉さが際だつのであって、それがサーガ版だと、ガンテツは姫川玲子の良き導師みたいじゃん(笑)。

 インチキ大阪弁の井岡に関しては、現在の今野浩喜と前作での生瀬勝久を比べるのは無理って話だしなー、その他色々、、まあそれ以上書いていくと、悪口になっちゃうので止めておこう。

 でも、このサーガで、意外と「ん?」って思ったのが、菊田和夫の亀梨和也
 前髪なんとかしろとか、お前だけが刑事に見えない!とか言われてるけど、意外と亀梨和也って、こういう役回りでもいけるじゃんって、個人的には思ったんだけどな。
 菊田和夫って役者がその「佇まい」に寄せられたら、誰でもOKって役所なんじゃないかな。

 前作の西島秀俊だって「すーげー演技力」って評価じゃなく、菊田和夫という人間像とのシンクロ率で、なり立ってたわけだし。
 って事で「ストロベリーナイト・サーガ」は様子見。

 

 二番手の期待作だったのがTBS金曜ドラマの『インハンド』。
 正直、「ストロベリーナイト・サーガ」より、こっちの方が面白い。
 面白さのツボを心得ているというか、安定してる。
 これがもし前作の竹内結子ストロベリーナイトと競い合っていたら、吹き飛ばされてただろけど、ツボを外した今のサーガより(まだ分かんないけど)、『インハンド』の方が、面白さの熟成度で勝ち。

 山下智久に濱田 岳に菜々緒、それにこの脚本、面白ポイントをよく考えてあるわ。正にクリーンアップトリオって感じだね。
 まあもっとも、内容がどうこうって作りでもないので、このブログで一々感想を書くのは無理だろうけど。

 

 で最後は、テレビ東京ドラマ24きのう何食べた?」。
 これは違う意味で、感想書けない、評価も出来ない。
 原作が、「よしながふみ」だって事が最大の原因!
 でも、これ、ずっと見てる(笑)。
 そうそう内野聖陽って役者はやっぱり力があるって事と、西島秀俊は「無痛〜診える眼〜」で見せた彼の新しい魅力的な側面を、これで開花させてくれればと。
 それだけは書いておきます。

 

PS あっ仮面ライダージオウの方だけど、アギトが登場したしたでけで余は満足じゃ(笑)。
 しかしアナザーアギト=木野が、アナザーライダーにそのまま使えるのは笑い事じゃないぞ。
 ってかギルスはどうしたんだよー(泣)。

 

 

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

 

 

仮面ライダージオウ EP28

 ついに「この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。」が表示されちゃった(笑)。
 ってワケでもないんだけど、何気に密やかに更新です。

 ブログって誰かに見て貰うのも一つだけど、chikaの場合、メモ代わりとか日記・記録の要素が大きいし。

 それと4月に入ると放送前から気になっているTVドラマが幾つかあるしね。
 『ストロベリーナイト・サーガ』とか『インハンド』とか、好物の刑事・医療ミステリーものですね。
 その他4月ドラマは『おっさんずラブ』で味をしめたのか、こっち系(笑)のドラマも目白押しだけど、調子にのんじゃねーって感じでなんか見る気がしない。

 かろうじて『きのう何食べた?』は主役二人の魅力で見るかな、、。

 とにかく、リアルタイムでドラマウォッチを続けなきゃいけないような、面白くて味わい深いのが一つや二つ、もうそろそろ出来てきても良いような(笑)。

 

 って事で、今回は仮面ライダージオウネタを、、ジオウって実を言うと細々ながら途切れる事なくずっと視聴だけはしてたんだよね。

 毎年、ライダーと一緒に両輪で、ウォッチ候補のNHK大河の「いだてん ~東京オリムピック噺~」はとっくの昔にリタイアだけど、あれ脚本が宮藤官九郎なのに、なんであんなになっちゃたのかね?

 まあ最近のNHK歴史大河の迷走振りや、その他の犬ポチぶりをみるとお察しだけど、、、、。
 まあそっちの方はいいや。NHKはしばらく、元には戻らないだろうし。

 

 ジオウの方だけど、けして嫌いじゃないんだよね。
 只「chikaのライダーじゃない」ってことだけでね。

 それに黒ウォズが登場するちょっと前当たりから、ウォズの人物描写が少し分厚くなって「おっこれは化けるかな?」って期待したんだけど、その尻からツクヨミが唐突にゲイツ離反ってか、ソウゴ打倒に燃え始めて、またまたご都合主義やってくれちゃって、、やっぱこの脚本展開はchika向きじゃないな~って(笑)。

 でもやってる事自体は嫌いじゃないんですよね。

 意外と毎回のレジェンドライダー取り込みを上手く本筋に馴染ませてるし、ソウゴ・ゲイツツクヨミの関係性とかそれに関係していくウォズらの思惑の変化とかね。

 結構ってか、凄く良く練ってある、、練ってあるのに、何故か見せ場は違う所にあって、最終的にソウゴ・ゲイツの熱血友情だけが落とし所ってか(笑)。

 毎回、そつなくアクション入れられてるんだから、無理クリそっちに持って行かなくてもいけると思うんだけど、、。
 今回、第28話のサイブタイが「オレたちのゴール2019」!そのままじゃん(笑)。
 しかし今回、ゲイツやってる押田岳君、寒そうだったねー。

 顔色真っ白、耳真っ赤!
 でそんな押田岳君と奥野壮君の友情必死決死バトルに望む演技がクサすぎて、ほんと微笑ましい。

 なんか高校野球みてるみたいで良い。

 これはホントに、仮面ライダーって番組が生みだした一種の奇蹟だね。

 若手俳優の登竜門みたいな見方が定着しちゃってるから、演技面では、彼らが一生懸命ひたむきにやってる限りには、下手でもなんでも全然、批判が起こらない。ってか「ガンバ!」みたいな(笑)。


 そうそう、今回の話の方で吃驚したのはディケイドワールドって、ジオウワールドより上位にあるんだね。
 そこにはちょっと吃驚した。
 やるじゃなーか、「通りすがりの仮面ライダー」。
 しかし士よ、ちょっと運転帽子が大きすぎるぞ(笑)。

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!