saienji's blog プププのプゥだぜぃ

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!

2019年4月期スタート春ドラマ 好きなの覚え書き 01

 どうも4月期スタート春ドラマ中では、単独でドラマウォッチ感想を書く程のドラマはないようなので、これからは「覚え書き」程度のものを書いていく事にしました。
 でもドングリの背比べでは、あるけれどそれなりに面白いドラマが3本もあるのは嬉しいですけれど。

 最初は「ストロベリーナイト・サーガ」。
 これは二階堂ふみちゃんの高回転演技と周囲のギアが上手く噛み合ったら、全体が上手くまわるんだと思うんだけど、そこが難しいみたい、、。
 特に、二階堂ふみちゃんと今野浩喜君の掛け合いは、なんだか両方とも高回転だから「あっやってる。ここは笑わなきゃ、ここはニャとしなきゃ」とか思うんだけど、「それそんなに、脅迫されて楽しまなきゃならないの?」って感じだしなー。

 それとゲスト含めて他の役者さんの演技が「安定」し過ぎてて、なんだか二階堂ふみちゃんと亀梨和也君だけが別世界にいるみたい。
 ただ亀梨和也君の別世界ぶりは、なんとなくいい。
 これは前にも書いたけど、奇跡的にもこのキャスティングが一重に菊田和夫という人間像に近い味が出せてるって事に尽きるんだけど。
 そう、前髪が長くて眉毛描いてる菊田和夫がいても、いいじゃんみたいな(笑)。

 

 第2作になっても『インハンド』はいいな、ある意味、水戸黄門ドラマみたいな安心できる定型パターンを持ってる。
 安心して見ていられる立役者は濱田 岳君かなぁ。
 山下智久君と濱田 岳君も伊藤淳史さんと西島秀俊さんのコンビみたいになるといいな。
 ほんと濱田 岳君って、誰かと組むと凄くいい。
 コーヒーにミルクみたいな。

 

 最後は「きのう何食べた?」。
 第3話では小日向大策役で山本耕史さんが登場。
 滅茶苦茶、面白い。
 chikaの視聴歴だと山本耕史さんは「真田丸」以来なんだけど、やっぱり上手いわ、この人。
 (それと妄想ジルベールね、、あの子、何処の子?結構イけてた。)
 しかしテレビ東京ドラマ24って一つのブランドだよね。
 ほんと西島秀俊さん、テレビ東京に出て良かったと思うよ。


PS 仮面ライダージオウはねー、(ついに「補足・追伸」で語られるようになってしまった)、ほんとちゃんとアギトに対するリスペクトがあって良かった。
 ホント言うとアギトはジオウとは全然、親和性のないドラマだけど、それでもちゃんとアギトに対するリスペクトだけは充分に感じられましたよ。ってかそれって画面から滲み出す賀集利樹君の人柄のお陰かも知れないけど。

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

 

4月始まりのテレビドラマ

 4月に入って、自分のお気に入りになりそうなテレビドラマが目白押しなんだけど、視聴をズーッと追っかけでやって感想を書きたいほどの作品になるのかどうかは、まだ微妙な所。
 それよりNetflixのアニメ『ULTRAMAN』とか、Amazonプライム・ビデオの「アメリカン・ゴッズ」シーズン2を見終わったからお腹満腹状態で、4月始まりの日本ドラマがかすんでる状態(笑)。

 特に「アメリカン・ゴッズ」なんて、語れば一晩中語れる作品なんだけど、それに比べると、日本のテレビドラマって志が低いってゆーか、ねらい目が元から全然違う部分からスタートしてるからね。

 まっ、その話は置いておいて、最初は一番期待してた木10「ストロベリーナイト・サーガ」なんだけど、これが意外に微妙。

 二階堂ふみを持ってきた事には、やる気をかうんだけど、他のラインアップをみると、腰が引けてるってか、この作品の狙い目が「今度はライトでスタイリッシュな感じで~」みたいなのが透けて見えて、反って前作の出来の良さを引き立ててるだけみたいな感じだなー。

 これやらなかったら姫川玲子=竹内結子のキャスティングって、超「はまり役」って程の評価じゃなかったと思うけど、今は二階堂ふみとの比較で「竹内結子、いいじゃん。」って感じだもんな。
 サーガで、そういう思いを決定づけたのが、ガンテツのキャスティング。
 前作のガンテツ(勝俣健作)は武田鉄矢で、原作から読み起こすと、どうして武田鉄矢なの?って感じだったけど、ドラマ中ではそれなりにガンテツになってた。 でも今度は、どこからどう考えても江口洋介は「ストロベリーナイト」のガンテツじゃない。
 ガンテツがあんなに格好良くて、いい人でどうするんだと思うし、ガンテツがいるから姫川玲子の清廉さが際だつのであって、それがサーガ版だと、ガンテツは姫川玲子の良き導師みたいじゃん(笑)。

 インチキ大阪弁の井岡に関しては、現在の今野浩喜と前作での生瀬勝久を比べるのは無理って話だしなー、その他色々、、まあそれ以上書いていくと、悪口になっちゃうので止めておこう。

 でも、このサーガで、意外と「ん?」って思ったのが、菊田和夫の亀梨和也
 前髪なんとかしろとか、お前だけが刑事に見えない!とか言われてるけど、意外と亀梨和也って、こういう役回りでもいけるじゃんって、個人的には思ったんだけどな。
 菊田和夫って役者がその「佇まい」に寄せられたら、誰でもOKって役所なんじゃないかな。

 前作の西島秀俊だって「すーげー演技力」って評価じゃなく、菊田和夫という人間像とのシンクロ率で、なり立ってたわけだし。
 って事で「ストロベリーナイト・サーガ」は様子見。

 

 二番手の期待作だったのがTBS金曜ドラマの『インハンド』。
 正直、「ストロベリーナイト・サーガ」より、こっちの方が面白い。
 面白さのツボを心得ているというか、安定してる。
 これがもし前作の竹内結子ストロベリーナイトと競い合っていたら、吹き飛ばされてただろけど、ツボを外した今のサーガより(まだ分かんないけど)、『インハンド』の方が、面白さの熟成度で勝ち。

 山下智久に濱田 岳に菜々緒、それにこの脚本、面白ポイントをよく考えてあるわ。正にクリーンアップトリオって感じだね。
 まあもっとも、内容がどうこうって作りでもないので、このブログで一々感想を書くのは無理だろうけど。

 

 で最後は、テレビ東京ドラマ24きのう何食べた?」。
 これは違う意味で、感想書けない、評価も出来ない。
 原作が、「よしながふみ」だって事が最大の原因!
 でも、これ、ずっと見てる(笑)。
 そうそう内野聖陽って役者はやっぱり力があるって事と、西島秀俊は「無痛〜診える眼〜」で見せた彼の新しい魅力的な側面を、これで開花させてくれればと。
 それだけは書いておきます。

 

PS あっ仮面ライダージオウの方だけど、アギトが登場したしたでけで余は満足じゃ(笑)。
 しかしアナザーアギト=木野が、アナザーライダーにそのまま使えるのは笑い事じゃないぞ。
 ってかギルスはどうしたんだよー(泣)。

 

 

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

 

 

仮面ライダージオウ EP28

 ついに「この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。」が表示されちゃった(笑)。
 ってワケでもないんだけど、何気に密やかに更新です。

 ブログって誰かに見て貰うのも一つだけど、chikaの場合、メモ代わりとか日記・記録の要素が大きいし。

 それと4月に入ると放送前から気になっているTVドラマが幾つかあるしね。
 『ストロベリーナイト・サーガ』とか『インハンド』とか、好物の刑事・医療ミステリーものですね。
 その他4月ドラマは『おっさんずラブ』で味をしめたのか、こっち系(笑)のドラマも目白押しだけど、調子にのんじゃねーって感じでなんか見る気がしない。

 かろうじて『きのう何食べた?』は主役二人の魅力で見るかな、、。

 とにかく、リアルタイムでドラマウォッチを続けなきゃいけないような、面白くて味わい深いのが一つや二つ、もうそろそろ出来てきても良いような(笑)。

 

 って事で、今回は仮面ライダージオウネタを、、ジオウって実を言うと細々ながら途切れる事なくずっと視聴だけはしてたんだよね。

 毎年、ライダーと一緒に両輪で、ウォッチ候補のNHK大河の「いだてん ~東京オリムピック噺~」はとっくの昔にリタイアだけど、あれ脚本が宮藤官九郎なのに、なんであんなになっちゃたのかね?

 まあ最近のNHK歴史大河の迷走振りや、その他の犬ポチぶりをみるとお察しだけど、、、、。
 まあそっちの方はいいや。NHKはしばらく、元には戻らないだろうし。

 

 ジオウの方だけど、けして嫌いじゃないんだよね。
 只「chikaのライダーじゃない」ってことだけでね。

 それに黒ウォズが登場するちょっと前当たりから、ウォズの人物描写が少し分厚くなって「おっこれは化けるかな?」って期待したんだけど、その尻からツクヨミが唐突にゲイツ離反ってか、ソウゴ打倒に燃え始めて、またまたご都合主義やってくれちゃって、、やっぱこの脚本展開はchika向きじゃないな~って(笑)。

 でもやってる事自体は嫌いじゃないんですよね。

 意外と毎回のレジェンドライダー取り込みを上手く本筋に馴染ませてるし、ソウゴ・ゲイツツクヨミの関係性とかそれに関係していくウォズらの思惑の変化とかね。

 結構ってか、凄く良く練ってある、、練ってあるのに、何故か見せ場は違う所にあって、最終的にソウゴ・ゲイツの熱血友情だけが落とし所ってか(笑)。

 毎回、そつなくアクション入れられてるんだから、無理クリそっちに持って行かなくてもいけると思うんだけど、、。
 今回、第28話のサイブタイが「オレたちのゴール2019」!そのままじゃん(笑)。
 しかし今回、ゲイツやってる押田岳君、寒そうだったねー。

 顔色真っ白、耳真っ赤!
 でそんな押田岳君と奥野壮君の友情必死決死バトルに望む演技がクサすぎて、ほんと微笑ましい。

 なんか高校野球みてるみたいで良い。

 これはホントに、仮面ライダーって番組が生みだした一種の奇蹟だね。

 若手俳優の登竜門みたいな見方が定着しちゃってるから、演技面では、彼らが一生懸命ひたむきにやってる限りには、下手でもなんでも全然、批判が起こらない。ってか「ガンバ!」みたいな(笑)。


 そうそう、今回の話の方で吃驚したのはディケイドワールドって、ジオウワールドより上位にあるんだね。
 そこにはちょっと吃驚した。
 やるじゃなーか、「通りすがりの仮面ライダー」。
 しかし士よ、ちょっと運転帽子が大きすぎるぞ(笑)。

 

f:id:saienji:20190401085825j:plain

 

「西郷どん」と仮面ライダージオウEP15


 「西郷どん」が終わってしまいましたな。
 西郷どんらしく「サイゴはドン」と終わるかと思ってたんですが、西郷・ど~んに、滑っちゃいましたね。

 NHK、アホなんとちゃう?と思いましたよ。
 史実通り、普通に終わってても、最近後半はちゃんと、まとめの方向でやってたから、普通に盛り上がって終われてたでしょうに。
 なんで西郷さんが自害じゃなく、「明日に向かって撃て」みたいな歴史改変をやる必要があったのか?

 (ってかNHKの「西郷どん」サイトには、登場人物紹介として別府晋介が自決する西郷の介錯をしたって書いてある。)

 そうする事によってこのドラマが感動倍増し、言いたいことメッセージ発信力倍増ってならまだしも、演出的にも「???」やし(笑)。

 第一ラストに行くまでに最終回としてドラマ、2・3回おわっとるやんけ、終わったと思ったら、また出てくるんかい、マーベルムービーの見過ぎやろ。
 そんなん「西郷どん」でやってどーすんねん?

 最後にこんなアホする大河って、いや大河に限らず、ドラマでこんなの最近見たことない。
 最終回の半ばの瑛太さん演じる大久保の演説も良かったし、短かったけど高橋光さん演じる海江田の慟哭も泣けたし、、、なのに、なんでやねん、コレ。
 まあ、全体のプロデュースや部分演出が最初からアホやったんやけど、、最後ましなドラマになってたぶん辛いわ、、。

 

 って事で話はジオウだ。
 こっちはなんとなく面白くなって来ましたね。
 タイムパラドックスとかの方向から、脚本見たら、もう無茶苦茶なんやけど、ってかライダーシリーズで筋の通ったタイムパラドックスを扱えたのは、小林靖子女史含めて一人もいないので諦めてるけど、こんなご都合タイムパラドックスでも、なんとなく面白そうなのが、ジオウの場当たり馬鹿熱量。
 こういうのも慣れれば悪くはないなーと(笑)。

 でもオーマジオウがサノスの指パッチンのパクリじゃ嫌だなぁ、、でもライダーって、その時流行ってる映画のパクリを平然とやるから、なんとなくアベンジャーズとかアントマン&ワスプのとかのストーリー展開の肝とか雰囲気をいただいてきそう。
 しかし井上君の士はいいな、ほんとジオウに絡んできてくれて良かったよ。
 それでもってソウゴのとか主人公達の「小物感」が良い風にでてる。
 ゲイツ龍騎のナイトと比べたら滅茶小物だし、で、なぜか偉そう(笑)。
 彼らって、運命に弄ばれながらも懸命にガンバってる若者達なんだけど、それが悲壮じゃなく、一見俺TUEEEE風に時々見えたりするあたりとか、不思議な手触りが、どんどん強調されてるのね。
 これ面白い演出だわ。
 つまり「小物ヒーロー」分野の誕生(笑)。


 でも結構、小物でヒーローって難しいよね。
 最近じゃゴーストのタケルがそうだったけど、あれは作品自体が小物だった。
 ってか、前回はそのタケルとソウゴがつるんでたけど、息ピッタリで笑ったよ。
 まあ一応、ソウゴは将来、大物・オーマジオウになる予定なんだけどさ(笑)。

 

 

f:id:saienji:20181219133841j:plain

 

仮面ライダージオウと西郷どん EP10~EP14(大雑把w)

 「西郷どん」がもうすぐ終わりますな。

 この大河、つくづく前半のプロデュースのアホぶりが悔やまれる作品でした。

 前半から「娯楽性で取る視聴率」みたいな色気を捨てて、それなりにきちんと作り込んでいたら、かなりのモノに仕上がっていただろうと残念です。

 歴史に詳しくないので、倒幕後の描き方が、この「西郷どん」でどうなのか、良く分かんないですが、西南戦争まで持ってきたのは歴史大河としても大きい事だと思うし。

 しかし、国民からお金をほぼ強制的に巻き上げている状況の中で、今更、民放みたいに視聴率なんて関係ないんだから、きっちと全部を骨太に作ればいいのに、最近のNHKって一体何を目指してるんでしょうね。

 まあ多分、時の政権に魂を売り渡した時点から、総ての面で芯となる軸がなくなってしまったんでしょう。

 ニュースなんかの報道は、もうフジサンケイの方がまだましみたいな時さえありますよ。

 NHK報道が信用できるのは災害時だけみたいな。政治経済は全滅でしょう。

 

 それにしても鈴木亮平君、よく踏ん張ったなぁ。

 +瑛太君に、黒木華ちゃん、もう若手と言っちゃ駄目なんだろうけど、ほんと地力がついて来たなぁ。

 この二人で、鈴木亮平・西郷を、ギリギリって鑽で締め上げてるみたい(笑)。

 

 それと最近、楽しみにしてるのは「ゴールデンカムイ」。

 第二期に入って作画がかなり良くなってきたのも手伝って、話の面白さがハンパない。

 もち変態ぶりも言い意味で半端ない。

 あの「変態」を、あれだけ明るくからっと仕上げられるのは、原作もそうなんだけど、アニメの方は動くぶんだけ難しい筈なんだけど、演出も作画も上手いわーー。

 そういうのを、Web小説で書いてるchikaとしてはちょっと嫉妬さえしちゃいます。

 もち、変態さんだけじゃなくて、あの、大仰な超娯楽大作映画でしか見られないような展開とか、アイヌ文化の蘊蓄とか、戦争の爪痕とか、そーゆーあたりの出来も凄いけど。


 そうそう、仮面ライダージオウもそれなりに面白くなってきましたね。

 ソウゴ含めて、登場する主要キャラの関係とか取り扱いが、脚本の中でようやく安定してきたというか、多分、新人の役者さんたちも掴めてきただろうし、そこが、やっぱり大きい。
 話の展開として門矢 士を、今までみたいな2話ゲストポッキリじゃなくて、上手く本流につっこめそうだし。

 って言うか、今まで、「本流」と呼べるほどの脚本の流れじゃなかったのが、ここの所ようやく、骨に血肉がついて来た感じだもんねー。
 ひょっとすると、chika仮面ライダー感想ブログ、復活か(笑)。

 わかんないけど。

 

f:id:saienji:20181211134103j:plain

 

第2期 ゴールデンカムイ 第17話 「腹の中」

 第2期のゴールデンカムイ、良いですね~。

 懸念材料だった動画レベルが毎回それなりに安定してきたみたいだし、話の方は第1期から面白かったし。

 しかしゴールデンカムイの面白さってなんだろう?

 北海道を舞台にしたウエスタン風っていう着眼点の良さもあるけど、単純なピカレスク冒険アドベンチャーでもないし。

 今のところ、それは『人間存在の変態性もみんな、(野生の雄叫び!)に含めちゃう度量の大きさ』って解釈してるんだけど。

 キャラで言うとその代表格が鶴見中尉(笑)。

 それをアイヌ文化で咀嚼しちゃう所もすごいし、今回のエピなんか杉元の涙にちょっとジーンと来ちゃったよ。

 

 

仮面ライダージオウと西郷どん EP05~09(大雑把w)

 ここを放棄したのではないので、短いけれど記事を投入しときます(笑)。
 仮面ライダージオウは一応、気が向いたら録画を見てる状況ですね。
 もうあまり、リアルライブ試聴に拘るような魅力はなくなったみたい。
 次はどうなるんだろうっていうハラドキ感とか、ライダー世界の創造に視聴者として一緒に立ち会ってるライブ感とか、もうありませんもんね。
 まあ言い換えれば、放っておいても、ちゃんと展開してるだろうという安定感が今のライダーシリーズにはあるって事なんですが。

 ジオウ、このシナリオ、いかに過去のライダーを、今現在の主人公達の物語に取り込むかの工夫がメインになっているみたいですね。
 そういう意味ではディケイドより、毎回の脚本を書くのに頭使ってるみたい。
 ジオウと比べられる、ディケイドの方は、実をいうと脚本展開自体良く憶えてないんですよね。
 あれ旧ライダーを、主人公の流れに取り込む方法が無茶苦茶だったから。
 なにが「通りすがりのライダーだよ」(笑)。
 未だにディケイドの最後辺りの展開は、意味不明だったと思ってるし、そういう点ではジオウの方がずっと筋運びの辻褄が合ってる。
 だからと言ってジオウの脚本が面白いと言ってるわけじゃないんですけどね。
 まあジオウ見てて、何時も思うのは、過去ライダーを大切に(役者さんも含めて)扱って欲しいということかな。
 それ以上もそれ以下もジオウには今の所、期待感はなし。
 この先、予想外にも話が盛り上がってきたら、前みたいに記事として取り上げていくつもりだけど、、。

 それよか「西郷どん」だな。
 「西郷どん」って、なんであんなに放映回によって出来不出来の差が出るんだろう?
 やっぱり監督の演出によるのかな?
 最近の明治維新前後の話ってすっごくいい(あくまで比較論だけど)。
 今までの大河だと、この辺りのレベルが、平均値で最終回前あたりで神回がポンポンとでる感じだったんだけど、「西郷どん」の場合は、前半の余計すぎるアホ視聴者サービス演出がすげー無駄だったな。
 慶喜像なんかも前半のアホみたいな「ヒー様演出」やったから、途中で人物がむりくり捻れちゃったし、松田翔太君も可哀想。
 遠山の金さん的ヒー様やった後で、一生懸命やったって、将軍になってからの慶喜って「変」って風にしか見えないもんね。
 ヒー様慶喜ラストエンペラー慶喜が、どうやったて一本の線になるわけないだろ。

 その点、大久保利通に当てられた瑛太さんは得をしたというか、一蔵だけは、何故か最初から最後まで、今までの大河ドラマのメインキャストらしい話の流れにいたからね。
 ほんと一蔵だけは、一切のいじり無し。
 そこに瑛太さんの演技力が加わって盤石って感じ。
 帰ってきたNHK大河ドラマ、「大久保利通」(笑)。

 でもすっごく伸びたっていえばやっぱり主役の鈴木亮平君でしょ。
 最近の鈴木亮平君を見てると、西郷どん自身にしか見えないのよね。
 あれは脚本の出来とか、演出なんてもんじゃないね。
 かといっていわゆる並の憑依型演技とも違うし。
 若手のポッと出の俳優さんがライダーにでて、1年経つとそれなりに目鼻が付くアレ版の、スッゲーの見てるみたいで、時々鳥肌が立っちゃう。

 

f:id:saienji:20181101075253j:plain

 

 

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!