saienji's blog プププのプゥだぜぃ

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!

爽やかに終わる

珍しく今回の龍馬伝では、福山・龍馬と健・以蔵の長い会話シーンが登場、chikaはここである発見をした。
それはやっぱり福山雅治が龍馬をやるには歳を取りすぎているという事だ(笑)。福山雅治と佐藤健が並んで座ると、どう見ても叔父とその甥っ子のように見える。
福山雅治が、単独で・あるいは他の重厚な俳優陣と並んで龍馬を演じている時にはあまり感じないんだけど、その相手が佐藤健だと、もうどうしようもない。
逆に言えば佐藤健は、そんな番組のキャスト構成の中で、人斬り以蔵を演じきらねばならないんだから、これはもう電王応援隊としてはエールを送り続けるしかない、ね、モモタロス

で今回も引き続き「半平太vs弥太郎」が面白い。もうなんだか勢いのある喧嘩漫才を見てるみたい。しかし、半平太の暴走ぶりはちょっとエキセントリックに描きすぎなんじゃない?まあこれは龍馬の家族をスーパー磯野家に描くのと同じ同じベクトルか、、。

あっ、そうそう「家」と言えばシンケンジャー。佐緒里ちゃんの「影武者レッドってシンデレラだったんだ(笑)。」の言葉に、どうしても「実は影武者だったレッド」の大どんでんを、脚本の小林女史がどう回収したのかを知りたくて、ついにユーツベのご厄介に。
「養子縁組」、、、ああ、そうの手があったか、武士の世界をテーマにしたからこそ使える禁じ手、あったま良い!!と感心した以上に、これで形式上であっても救済された丈瑠と流ノ介の苦悩とは一体何だったのかと、更に深い問題提起が(笑)。
お子さま達には「仲間」「信頼」というキーワードで、丈瑠と流ノ介の抱え込んだ問題は既に解決しているように見えるかも知れないけど、武士社会における仕従上下の関係は、そーゆーものを遙かに超えている厄介なものだからね。
ここでいう武士社会の構造って、現代では幾つかの事象に置き換えてもかまわない「心の経済」の関係だから、単に古い封建制度の遺物とは考えない方がいいだろうと思う。
そういうハードな見識から言えば、小林女史のとった禁じ手は正にウルトラC。民主が抱えてる、あちらを立てればこちらが立たずの普天間基地の移設問題を、目の覚めるような手法で解決しちゃたみたい。
天晴れ過ぎて、物語としては最終2話は、爽やかすぎたかも、おまけに血祭ドウコクと薄皮太夫の関係も艶やかで渋すぎだし。
物語の「内圧」としては、丈瑠と十臓の昼夜を分たぬ地獄の一騎打ちあたりが最高潮だったかと、、でも、そのあと一気に雲の晴れ間から太陽の光が差し込むような展開・こういう話運びの配置は、見てる方からすると欲求不満の貯まらないエンタメとしての「王道」だよね。
まともに着地して終われない事が多すぎた仮面ライダーシリーズを見慣れてる目から見ると、この王道パターンが新鮮に見えちゃうんだ。
(でも電王の時も、ラス前の数回は良太郎イマジンチームが次々と散っていって涙なみだの連続パンチのくせに、終わり爽やか、だったから、これは小林女史の脚本運びの十八番なのかも)。

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!