saienji's blog プププのプゥだぜぃ

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2期 第5話(第31話)「無音の戦争」 ※以降、鉄オルは通ナンバーで記載

 今回は、仮面ライダーエグゼイドがニチアサ定番、「イベント中継の為、放送休止」で、感想が書けません。
「ひょっとしてエグゼイド、化けるかもー」って密かに期待してたので、拍子抜けです(笑)。
 って事で、感想は鉄オル2期ですが、こちらはこちらで、次の展開に移るものと思っていたのが、悲劇に向かっての長いトンネルを、ひた走っていました。
 まあ、あれですね、「真田丸」で秀吉の没落を、延々とやり続けてたあの感じに似てますね。
 こんな鬱展開だって、作画も声優さんも同じ労力なんだから、それでもこーゆーのを。飽きずにやり続けるのは、制作者側の「これを見ろ」ってゆー、強い意図を感じます(笑)。
 まあ多分それは、このアニメを見てる若年層に、「大人は怖いんだよー。迂闊に信用しちゃいけないよー」って事を教える為じゃなく、来るべき「ミカ、キターッ!」の日を、大いに盛り上げる為の仕込みだとは思うんですが、、、。

 それでも、この話の展開じゃ、タカキとアストン、いずれかが散華しなくちゃおかしいと思える勢いなんですがね、、。

 第1期みたいに、一度は、ビスケットなんかがギリギリ助かって、視聴者が安心したところで、「やっぱり駄目だったか、、」って感じにする可能性もありますね。
 今回の場合、タカキとアストンを助けるのは、マクギリスの可能性もあるわけだし。
 しかし、見ている人間に、あのマクギリスに期待をかけさせるとは、凄い混沌とした状況を書き分けてる脚本だとも言えますね。
 だから逆に、ガランに嵌められて、アストンVSマクギリスなんてのも、あるかも知れないけど、まあどっちにしても、死亡フラグを立てまくり、じらす制作陣、悪趣味。
 これで、第1期みたく、散華の場面でミーシャの「オルフェンズの涙」なんかが流れたら、涙腺、完全破壊だわ。

 だから、何度も書くわよ。
 そこまでやるなら、たとえアニメでも、最後の最後には「孤児達の死の意味」を、ちゃんと制作側として描いて見せてねって。
 ミカじゃないんだからさ、「それ、ただの死体だよ」で逃げるのはナシね。
 それは娯楽メディアの送り手として、最低限、あって当たり前の矜持だと思うよ。


 って事で、今回は仮面ライダーエグゼイド割り当て分の代わりに(って何の割り当てだよ)、最近、視聴のアニメの軽い感想を。
 「ドリフターズ」、これ好き。

 でもなーんか、説明過多なのが気にかかる。特に信長ね。

 まあドリフターズでの配置ポジションから考えると、信長があれこれ解説するのは、仕方がないと思うんだけど、ちょっと鼻につく感じ。

 中島かずき脚本風のノリに、説明をドコドコ加えるってのは、ちょっと消化不良になりやすいんじゃないかな。
 「ハイキュー!! 烏野高校 VS 白鳥沢学園高校」、、安定の面白さって言いたいけど、なんだかもう完全にスポーツ中継ってか、完全に体育館で観戦してる感じですね(笑)。

 ただ、肉眼では見えないところまで、ビジュアルで見せててくれるし、それにコアなファンなら感じ取れる微妙な心理部分も丁寧な解説付きでやってくれるから、これはある意味、一つの青春スポーツアニメの新フォーマットかなぁと。
 もう、主人公が誰とかのレベルで、話が展開してないところが凄いなぁ。

 

f:id:saienji:20161108104610j:plain

 

 

真田丸 第43回 「軍議」

 三谷さん、「軍議」の場面なんか、大好きでしょうね。
 で、やっぱり今回、45分間、フル軍議でした(笑)。
 五人衆、プラス豊臣家臣、それぞれの人生や心情が起点となって、クルクルとオセロのように軍議内容の「籠城か出陣か」が、変わって行く様は、見事です。
 ただ今回のは、映画の「清須会議」なんかと比べると、どうしても見劣りがすると言うか、でも「会議」自体が山場の 「清須会議」と、真田丸では、一エピソードに過ぎない今回と、その出来を比べるのは間違ってますね。
 それでも、こういうエピソードを見ると、三谷さんの得手が、「歴史大河」という尺には、なかなか上手く填らないんだと言うことが、かえってよく判ったような、、。
 一言で言って、三谷さんて一幕芝居的な見せ方が上手いというのか、、。
 大勢での戦闘シーンとかをステップボードに使って、話を進めたくないというのか、下手というのか、。

 

 いや、それでも最近の大河と比べると、真田丸が頭一つ抜けてるのは確かなんですけど、たぶん、三谷さんの大河って、豪華絢爛に並び立つ実力派歴史大河の中にあってこそ、異彩を放つ作品なんでしょうね。
 それが、最近の大河が全部ダメダメだから、本来異端である「真田丸」でさえ、正統本格派歴史大河ドラマに見えてしまうという(笑)。

 

 まっ、それはさておき、この結構スリリングな軍議も、幸村押しの「打って出る」作戦も、あっさり茶々の一言でひっくり返り「籠城」に逆戻り。

 幸村が守ろうとしたのは「豊臣」、茶々が死守したのは「秀頼」。

 それでも茶々は幸村を手放さない。

 これを女性の浅はかさと解釈するのか怖さと解釈するのかは、別として、よゐこの幸村は又、次善策を考え出すんですねー、ってそれが、いよいよ「真田丸」や赤揃えに繋がっていくんだ、、。

ps 今回の密かな見所は、家康の慰めに、それが偽りと判っていても、乗っかってしまった片桐さんの悲哀でした。
 この片桐さんの姿に、密かに涙したお父さん方も多かったのではないだろうかとchikaは推測致します。
 がんばれー、全国のお父さん!

 幸村なんか少数派だぞー(笑)。

 

 

f:id:saienji:20160620090800g:plain

 

 

 

仮面ライダーエグゼイド 第5話 「全員集結、激突Crash!」& 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2期 第5話 「アーブラウ防衛軍発足式典」

 今回のサブタイを見た時、「8時だよ!全員集合」とか迂闊に読んでたんだけど、内容も悪い意味でなく、そんな感じ。
 仮面ライダー使って、皆で楽しく、ワチャワチャ騒ごうよって感じで、これは、コレで有りな方向性だなーと。
 一応、脚本の話の組み立てとか展開は、それなりに安定してるし、作品に何かデカイものを要求しなければ、それなりに楽しめる感じ。
 でも展開が恐しく早いから、これから先、意外と違う要素を、突っ込んで来るかも知れないなー。
 第一、ゲンムの正体なんか、いきなり番組予告込みで、騙しに来てるし(笑)。
 まあ普通に考えれば、ゲンムは幻夢コーポレーションの社長だってのが、一番妥当なんだけど、意地でも簡単にミバレさせたくなかったんだネ。
 絵的には、脚本と同じくアクション早くて、面白い。

 あまりモノ考えさせないで、見せていくとゆーか、ホントは視聴者も目の前で何が起こってるかよく解ってないけど、何となくカッコイイナー、みたいな、軽い興奮状態だけを誘う感じ?マイケル・ベイぽいな、アホっぽいけど(笑)。

 永夢が天才ゲーマーエムの本領を発揮する時にニヤリと笑うパターンは、他の監督さんが担当する時も使われるんだろか?chika的にはその方が良いと思うけど、それは結構、脚本と関係してくるからな、、どうなんだろう?
 と言うことで仮面ライダーエグゼイドについては今後の期待を残しつつ、話は鉄オルだ。

 ・・・って、鉄オルは2期に入って鬱展開の度合いを薄めたのかと思ったけど、全然、そんな事ないのね。
 鉄華団が結構うまく行ってる分だけ、破滅の時の落差が、、うーん、脚本、しぶとくそれ狙ってるのか?
 だとしたら、酷い奴らだなぁ、鉄オルに登場してくる大人達より酷いよ(笑)。
 ラディーチェに騙されまくるタカキなぁ、、それにそんなタカキに付いてるミカポジションのアストン。
 いずれボロボロになって、くそーっこの野郎!って時に、3週間遅れでオルガ派遣の本隊が到着・・・うーん、あざとすぎる。
 ほんとコレ、昔のドラマの作り方だよ。

 でもコレ、最近、やらないのね。

 溜に溜めてドカーンより、毎回、炸裂してる方が視聴者には好まれるようになって来てるから。

 鉄オルがそれを回避できるのは、やっぱ絵として「ガンダム」だからなんだろうなー。

 それと強烈過ぎるキャラ立て、ミカが普通の悩める少年だったら、「鉄オル」って、ただ時代の流れに翻弄される孤児達の陰鬱なダラダラとした物語になってた筈、ってか、毎度書いてるけど、これ東映ヤクザ映画の手法(笑)。

 

f:id:saienji:20160404095540g:plain

 

 

真田丸 第42回 「味方」

 今のところ、後藤又兵衛は、「新撰組!」の芹沢鴨ポジションなのかなぁと思いましたね。
 「新撰組!」でも、部屋割りで芹沢鴨が荒れまくりで、その時、新撰組でいろいろとマネージメントしてたのが堺雅人さん、いや違った山南敬助(笑)。

 でも三谷さんは、こういう話が好きなんですね。

 いくら歴史に残る人物でも、実際、肉眼で見たら皆、結構チマチマした所や、欠点もあるんだよーみたいな展開ね。

 でも三谷さんの場合、その部分をクローズアップし過ぎる所もあるけどね。

 「新撰組!」で描かれてた部屋割り騒動は、新撰組の旗揚げの頃で、番組で言っても初期の段階、あの頃は色々な意味で、こういうドタバタもすごく新鮮だったけど、それをそのまま「真田丸」にスライドさせられるかと言うと、それはちよっと疑問。

 ドラマも終盤になって来て、又兵衛と勝永と幸村が大阪城の中で、ワアワア小物ぶりを発揮しても、それは面白いって言えるのか?

 確かに「大坂牢人五人衆」の実態って、悲壮感の劇的フィルター外して、冷静に観察したら、今回のエピソードで描かれている感じそのまんまだったのかも知れないけどなぁ。
 今回、最後に幸村が「徳川軍は無理矢理かり出されてるけど、それに対して、こっちは全員、ハングリーだから勝ち目はある」みたいな言い方をしてるわけなんだけど、実際、その事はこの戦いが長期に及んだことや劣勢ばかりでなかった事で証明されるものの、反面、三谷脚本は、「それでもやっぱり豊臣軍が臨時の混成部隊」である事を今回のエピソードで提示しきっているから、その事で、先の「敗北」の構成をしてあるんだよね。
 でその「構成」の仕方が、頭が良すぎるってか、チマチマしてるんだよな(笑)。

 だから人間の機微はよく伝わるんだけど、その分、胴震いするような感動はない。
 今回のエピソードだって、やろうと思えば大阪城に参集した食い詰め武士達が「豊臣家の為に!」って感じで全員歯を食い縛りながら一致団結、、、みたいな風に、ニュアンスだけでも持って行ける筈なんだけどな(笑)。もうこれってバランス感覚じゃない?
 何も、ここまで来て、「人間の機微」に、そこまで拘らなくても、今までいやと言うほどやって来たんだからぁ、、って思わなくもないです。

 特に三谷脚本ってマニアックなまでに歴史を拾って話を展開してる割に、登場人物の思考は現代人のそれだから、そこで出てくる矛盾を三谷ブラックボックスで処理してるからね、だんだん無理が表面に出てくるんだよ。

 で、最初は「イイネ!イイネ!」してた人の中でも、「俺(私)の求めている歴史大河ドラマは、こんなんじゃねー!」って感じる人が、だんだん増えてくる(笑)。
 だからさー三谷さん。最後ぐらいは、パァーとやろうよ、華やかにさ(笑)。

 

f:id:saienji:20160620090800g:plain

 

 

 

仮面ライダーエグゼイド第4話「オペレーションの名はDash!」&機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2期 第4話「出世の引き金」

 しばらくの間、「貴利矢が、なぜ嘉高を助ける為に飛彩ではなく永夢を選んだのか?」って考えてて、これは脚本のポカとゆーか、ご都合主義?って思ってたら、最後の最後に貴利矢の正体が、熱血野郎系じゃなくてゲス系だって事が明かされて、「なるほどー、それで騙しやすくて乗せやすそうな永夢なのかー」って解った。
 それに永夢には「ガシャットを取り返してやる」って餌が蒔けるけど、貴利矢が飛彩を利用・アプローチするためには、いろいろ面倒くさい手続きを踏まないと無理みたいだし(笑)。

 結構、辻褄を合わせてくるんだ、この高橋悠也って脚本家の人は、これなら先々、ちよっと期待できるかも。

 それに貴利矢キャラに近い登場人物が龍騎にもいたなーって既視感があるものの、chika的にはこういうキャラが好きだし、それを受け入れられる世界観も好きなのでモーマンタイ。

 ってか闇医者の次は監察医かよー(笑)、で次は患者?それなりに拘ってんだ。

 それぞれの関係性もあるみたいだし、思い出したくないないけど、鎧武のストリートダンサーって全然意味がなくて無駄な設定より、こっちの方が有効性でいうとかなりポイント高め。

 絵図らはエグゼイドって、たぶん歴代ライダーの中で一番、チャチでペラッペラッだけど、中身は意外にかなりしっかりしてるかも。

 そうそう、貴利矢のバイク変身見てたら、ディケイドの「ちょっとくすぐったいぞ」でディケイドの乗り物にされてたアギトを思い出した。

 今度の貴利矢の場合は、自分が「手も足も出ない」から、誰かを無理矢理自分に乗せて目的を達成するってのはユニークだと思ったよ。

 それと、も一つ思い出したのは555(ファイズ)にちらって登場してCGアクション込みで、話題かっさらって行ったオートバイ・ロボね(笑)。

 絵図ら的には、今回のエグゼイドは555のオートバイ・ロボかなぁ。

 

 で話は鉄オル2、、だけど、なんだか“仁義なき戦い”シリーズかよって感じになってきましたな。

 脚本家陣、ひょっとしてああいう世界観に郷愁を感じてるんじゃないかって勘ぐってます。

 確かに、今の世の中で、アレを組み替えて、ちょっとライトな感じにすると、受ける部分がないわけじゃない、、、だろうけどね。
 鉄オルの感想では、何回も書いてる事なんだけど、ミカとオルガの着地点をどう描くか、(特にミカの方なんだけど)がすごく重要だと思うんだけど、今回みたいなミカの冷血ヒットマン描写を入れると、“仁義なき戦い”への郷愁なんて言ってられない筈なんだけどね。
 しかしなんだな、作画レベルが下がる回は、鉄オルは内容がヘビーなだけに、見てるのがしんどいな、、。

 

f:id:saienji:20131022150322j:plain

真田丸 第41回 「入城」

 うーんなんと言っていいのやら、感想書くの困るわー。
 全然面白くない!ってワケでもないんだけど、三谷脚本のアカン方の通常運転と言うか、そんな感じのエピソードでした。
 それと「幸村」のキャラ設定だけど、ホントにコレで良いのかなぁ?
 信繁のままだったらまだ解るんだけど、、えっ「幸村も信繁も同じ人間じゃん」って?ああそうでした。
 でもなんか違うんだよな。信繁が幸村となって地上から飛び立ち離陸したって感じがないのよね。
 ハッタリカマして困難を凌ぎ切るって、今までの追い詰められた時の信繁と基本同じじゃん(笑)。
 昔、小賢しい事して、高畑母ちゃんに怒られてたしなー(笑)。
 結局、あれなのかな。
 一家の主になって、普通なら、こじんまり人生を送る所が、愛人「きちゃん」とか、あろうことか、嫁や息子まで「あんさん、やりなハレ、男と生まれた限りは、好きなこと存分にやったらよろしい」って感じでGOサイン出して来るから、自分の得手な才能フル稼働させて「うぉーっ、俺の人生、ヒリヒリするぜぇ」って感じなのか。
 でもなー、コレ、雁金踊りとか、内田裕也爺のロッケンロールな変装とか、オフビートをオフビートするコントと、一緒にミックス焼きされると、うーん?って感じなんだよなー。
 それとか 真田一家が泊まった旅館で、佐助が怪しげな下男に気づいて始まるあのシーンな。旅館の庭で繰り広げる服部半蔵と佐助の死闘とか。

 今更、一体何のつもりでこんなシーンを入れてるのか不思議に思ってたら、追い詰められた半蔵がウルバリンみたいな武器をつきだして究極奥義、「全力で押しとおーーる!!」のギャグやりたかったのね。
 完全に「三谷幸喜による三谷幸喜の為の歴史大河ドラマ」になってるな。
 「あの三谷幸喜が二度目の歴史大河ドラマに参戦」って感じじゃ、ないし(笑)
 ただこのエピソードの最後辺りの信繁と茶々の再会シーンは、何か不思議な空気感があったな、、魔の刻というか魔に魅入られる瞬間というのか、そういうのね。
 まあこのシーンが撮れただけでも今回の「真田丸」、充分なんなんじぁないかとは思うけど。

f:id:saienji:20140704120111g:plain

仮面ライダーエグゼイド第3話「BANしたあいつがやってくる!」&機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第2期 第3話「夜明け前の戦い」

 新登場の大我と飛彩の間にある過去の因縁か、「これはいよいよ仮面ライダー龍騎だなぁ」と、ニヤニヤしながら見てました。

 でもそれだからと言って内容的に凄くなりそうな、、って予感が全くしない所が「仮面ライダーエグゼイド」。今回、監督が坂本浩一氏だから尚更だけど(笑)。
 ベルトとか使用武器のペラペラ軽いプラスティック感と同じだね。感想は以上。
 

 って事で、話は鉄オル2だっ(笑)。
 ミカが将来の事を考えて南瓜を育ててるとか、地道に読み書きの勉強をしてるとかの裏設定があるのに、自分の仲間とも言えるヒューマンデブリの少年達に対して、彼らが、一旦、敵に回ると全く容赦なく殺していくというその落差が、毎度の事ながら凄い。
 でも、その落差について、作品としては何も「説明」してないんだよね。
 これは「(ミカが何故そうなのか)視聴者のあんたらが考えろよ」という事なのか、作っている側が、ただ単に面白くする為にそうしただけで、答え自体を持っていないのか、よく判らないんだけどね。
 でも、実際、こういう残酷な矛盾が世界中一杯あるのがねーっ、、辛い所だ。
 話の展開は、巨大海賊組織に勝負を挑む鉄華団と、その戦いに二派閥のギャラルホルンが絡んで、もうグッチャグチャ(笑)。

 でもこういう展開だから、まだ成り上がり中の鉄華団が最強海賊組織に勝っていく話に信憑性が出てきて(これアニメにも重要)面白いんだよねー。

 しかし第二期は、どこに山場を持って行くのか、今の所、先が見えないなー。

PS そうそう今期アニメと言えば「ドリフターズ」が、出だし好調なまま面白さをキープ。

 あれなー、きっと原作描いた漫画の人、映画の「戦国自衛隊」と「魔界転生」を見てるよ。感覚は深作欣二監督だし(笑)。

 

f:id:saienji:20160323113103g:plain

 

 

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!