saienji's blog プププのプゥだぜぃ

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!

仮面ライダーゴースト 第6話「運命!再起のメロディ!」  & 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」

 今回、主人公の「死んでる」設定が、ちょっぴり効いてるエピだったし、アカリの正統なヒロインぶりも安心出来た、、って、このレベルがベースラインでしょ(笑)。

 ライダーなら、話はこの上に乗っかって、飛んだり跳ねたりして欲しいんだけど「ゴースト」では、それを望むのは無理かな?

 やっぱり「ゴースト」って、既存の重厚歴史ドラマ好きのコアなファンが大河そのものに見切りをつけた「花燃ゆ」コースみたいだね。

 身体がでかくなっても昔の美味しい夢が忘れられず、最近の小さなヒットに目が眩み、時代に追いつくのが難しくなる。大手牛丼業界がやる上げたり下げたりの価格競争の迷走歴史とも重なるなぁ(笑)。
 それとデザインな、、「怪人デザインが生理的に駄目!!」って思ってたけど、chikaにはゴーストのマスクデザインもやっぱり無理だったんだ、、。
 デザインとしては許容ライン上のスペクターが登場してから、それを再認識したよ。今まではゴーストのボディスーツの厳つさで、良い方に勘違いしてたんだね。

 まあ良いんだよ。今季はお気に入りのアニメが沢山あるから、ライダーが気絶するほどしょぼくてもモーマンタイ。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」はスゲーよ。

 このアニメ、観てる最中のドキドキ感は、アニメ版「進撃の巨人」以来だな。
 話の展開の方は、ガンダム歴史じゃどうなのか知らないけど、結構昔の(日本の時代の区切りで言えば「昭和」の区分)洋画・邦画には、こーゆーの良くあったんだよな。

 そんなに特異な、お話作りなわけじゃない、それより映像としての展開ってか、演出が上手いわ。
「こんな風に話を転がして、この場面でミカにはこんな表情させて、オルガがそれにこう受けて、それから場面を一発で戦闘シーンに持っていって、、とかしたら格好良いぜ」とかの演出が頭の中にあっても、実写でやるとみんなスピード感が落ちて違うモノになっちゃうんだよね。
 その違いが良い方に転ぶのが「良い実写」で、その違いを0にしてさらにプラスに持っていくのが「良いアニメ」って事なんだろうと思うけど、その点で「鉄血のオルフェンズ」は凄いわ。

 ラフタのペディキュアシーンからミーシャのエンディングテーマまで一気ですわ(笑)。

 そうそうラフタで思い出したけど、あーゆー設定って「姐さん」にしても、いかにもなオタク的パッケージで、chikaなんか全然受け入れられない筈なのにちゃんと許容できた、んだよね。

 つまり作り手側が、ちゃんと、この設定は、ある視聴者層に対する「商品」だって括りで意識してるからなんだろうね。

 だからあの手の味付けが作品全体に溶け出しちゃって全部を駄目にするって事がない、さすがプロじゃん!って思ってしまいましたよ。
 あっそれと「ハイキュー!! セカンドシーズン」ね(笑)。

 月島君ですよ、ツッキーですよ。

 なんだか眩しすぎるメンツの中で、唯一、chikaが親近感覚える少年にクローズアップの時がついに来たっ!

 って、まっこれも予定調和だろうけど「ハイキュー!!」の場合は何もかもが心地よい青春の風、なんてな(笑)。

 

PS 「うしおととら」も相変わらず絶好調。でもこれ、シリーズ構成井上敏樹氏の名前があるんだけど、アニメは吃驚するくらい原作漫画に近いと思うんだよね、一体、どうなっているんだろう?

f:id:saienji:20141209125012g:plain

ニューハーフな心で世界をおしおきよ!!